Call: 03-5217-2505
ようこそ、 GRC18 ホームページへ!
GRC18
  • ホーム
    • GRCとは?
    • GRC18開催趣意書
    • 信仰と理念
    • ロゴの説明
    • 推薦します
  • テーマ/プログラム
    • 講師紹介
    • 全体スケジュール
    • 乳児と子どもについて
    • 同窓会を開きませんか?
    • 分科会
    • 実行委員会
    • 教職者ネットワーク (C-link)
  • 会場/アクセス
    • アクセス
  • 参加申込
    • 参加料金
    • オンライン申込
    • 支払方法
    • キャンセル料
    • 部分参加・日帰り参加
    • 奨学金について
    • 宿泊を伴う参加者の定員制限について
  • 協賛/協力/ブース
    • 協賛団体登録
    • 協賛団体一覧
    • 協力教会登録
    • 協力教会一覧
    • 展示ブース申込
  • 献金のお願い
  • チラシダウンロード
  • GRC15
  • 連絡先
  • 日本語 日本語
  • English English

協賛団体一覧

  • グループで
    • なし
    • ホームページ
    • 団体紹介文
ホームページ 団体紹介文
Total: 12
いいえレコードがありません
JCFN JCFNは、主に日本人クリスチャン、海外で神様に出会った人々、キリスト教に興味を持たれた方達が日本に帰国する際に、日本でのさらなる成長、帰国後のフェローシップや教会などの紹介を目的とした福音的キリスト教ネットワークです。
東京基督教大学 「Stand in the Gap 破れ口にキリストの平和を」
TCUには、牧師をめざす神学の学びはもちろん、社会に出て地の塩・世の光としての使命を果たす福祉と国際の学びがあります。
TCUの学びは、すべてを捨てて愛を示されたキリストのように歩むための学びです。

神学部 神学科・国際キリスト教福祉学科(国際キリスト教学専攻・キリスト教福祉学専攻)
大学院 神学研究科 博士前期課程(修士課程 M.A.)・博士後期課程(博士課程 Ph.D.)
教会音楽専攻科(1年)
日本ローザンヌ委員会 日本ローザンヌ委員会は、ローザンヌ運動の日本の責任主体であり、第3回ローザンヌ世界宣教会議(ケープタウン2010)参加者を中心に、出版、シンポジウム、リトリートなどを通じて、日本で運動が継続していくように励ましていくことを大切にします。 世界宣教のために影響力ある人々とアイディアを互いにつなげます。
グローカル委員会 2016年の日本伝道会議を受けてスタートした有志によるネットワークです。主に在外日本語宣教従事者の方々、在日外国語宣教従事者の方々が互いに交流し、神さまに喜ばれる繋がりが築かれていくことを願い動いています。
在欧日本人宣教会 ヨーロッパにある日本語教会、集会、家庭集会を覚えて祈っている団体で、現在はドイツのミュンヘンに安藤廣之先生ファミリーを派遣しています。国内では欧州宣教祈祷会、クリスマス会などを開催し、欧州と日本の教会そして人がつながっていくことを希求して活動しています。
JEMA JEMAは、日本で働く宣教師のネットワークとして、宣教師を励まし、整えるための働きをしています。
日本ウィクリフ聖書翻訳協会 聖書をすべての言語に!
日本語では新たな訳の聖書が出版される中、世界にはまだ母語(第一言語)の聖書(全巻)を持てない人々が約15億人もいます。私たちは、聖書翻訳、識字教育、聖書使用のプログラム、民族芸術・芸能の奨励など様々な働きを通して、世界の教会が福音を伝えるお手伝いをしています。また、毎年、宣教地体験旅
行、異文化宣教セミナー、ジュニア・キャンプ、ウィクリフ・カフェ等のプログラムを開催しています。
いのちのことば社 いのちのことば社伝道グループは、神の栄光をめざす超教派伝道団体です。

私たちは日毎の祈りと献身を通し、聖霊の力と神より与えられた賜物によって、主イエスの大宣教命令(マタイ28:18~20)の達成に努めます。

私たちは、人々を主イエス・キリストにある信仰に導き、クリスチャンの霊的成長のために、神のみことばである聖書をはじめ、キリスト教文書、各種メディアの働きとセミナー等を通して、宣教活動を行います。

私たちはキリストのからだなる教会に仕え、神を愛し神に従う信仰者を励まし、キリストの良き証人として成長し、祝福されるように努め、励みます。
聖書を読む会 聖書を読む会は、小グループでディスカッションしながら聖書を読むための手引を出版しています。国内はもとより、世界各地の日本語を使う方々の聖書の学びと伝道のために用いられています。
聖契神学校 都心にある超教派の神学校です。働きながらでも学べるよう、単位制の昼夜入れ替え授業システム(翌年には昼と夜の授業が入れ替わる)を採用し、信徒伝道者を目指す「基礎科」と教職者を目指す「専門科」があります。
2018年度から門的なキリスト教教育の学びを希望する方のための「教育課程」もスタートしました。
聴講も2年間8科目まで可能です。
現在82名が学んでいます。通学主体ですが寮設備もあり。教師は全員が現役の牧会者で、授業は実践的です。
帰国者クリスチャンの神学生も増えています。
アンテオケ宣教会 アンテオケ宣教会は、世界に宣教の働き人を派遣する教会と、派遣される働き人を支援します。

宣教についての私たちの理解
・神は教会に託された宣教の働きを、人を通して行われると信じます。
・神は役割と賜物を人に与え、宣教の働き人として召されると信じます。

アンテオケ宣教会の理念
1.全世界へ
2.超教派
3.信仰団体(Faith Mission)
4.多様な宣教師
5.現地決定を重んじる
7MEDIA with SHINEjapan.org SHINEJapan.org とは7MEDIAによりスポンサーされている活気に満ち溢れた新しいクリスチャン宣教です。SHINE は真の関係を通して、次世代にインパクトを与え、そして若いリーダーを建て上げることを目的としています。

現在、7MEDIAは国際的なクリエイティブ・チームによって成り立っており、福音が次世代に届くために新しい、ダイナミックな、双方向のメディアを横浜の地で開発しています。7MEDIAは、アルファ・コース・ミニストリーを日本に紹介する責任を果たしたアンディ・ゲームによって2011年に設立されたクリスチャン宣教団体であります。
Copyright 2018 Powered by JCFN
  • ホーム
    • GRCとは?
    • GRC18開催趣意書
    • 信仰と理念
    • ロゴの説明
    • 推薦します
  • テーマ/プログラム
    • 講師紹介
    • 全体スケジュール
    • 乳児と子どもについて
    • 同窓会を開きませんか?
    • 分科会
    • 実行委員会
    • 教職者ネットワーク (C-link)
  • 会場/アクセス
    • アクセス
  • 参加申込
    • 参加料金
    • オンライン申込
    • 支払方法
    • キャンセル料
    • 部分参加・日帰り参加
    • 奨学金について
    • 宿泊を伴う参加者の定員制限について
  • 協賛/協力/ブース
    • 協賛団体登録
    • 協賛団体一覧
    • 協力教会登録
    • 協力教会一覧
    • 展示ブース申込
  • 献金のお願い
  • チラシダウンロード
  • GRC15
  • 連絡先
  • 日本語 日本語
  • English English